ベートーヴェンについての原稿はこちらをご覧ください:
http://www.beethoven-mo-de.com/ja/news/
産経新聞連載
「音楽と、夢に向かって」
2013年2月より産経新聞(大阪)第2週土曜の夕刊で連載をさせていただいております。こちらは過去の原稿です。
2014年1月より産経新聞(全国)第2週金曜の朝刊で連載をさせていただいております。こちらは過去の原稿です。
2014年
- 演奏も「冷凍」後「解凍」で…
- 新録音、聴いてみると意外にも…
- ありがとう真央ちゃん!
- 今年の春は充電の季節に
- ライヴ空間が生み出す音楽
- 熱くて家族的、素敵な音楽祭
- 言語が変われば歌い方にも変化
- ドイツの夏休みも、やっぱり・・・
- 想像力かき立てるリスト
- 音で語り合う合奏の醍醐味
- 楽譜から感じ取るメッセージ
2015年
- 今年はどんな出会いが・・・
- ドイツでオペラを聴く楽しみ
- 譜めくりの方と楽しんで共演
- 次の旅が始まる・・・最後のテーマ
- 何を弾くか・・・楽しく苦しんでいます
- 無限に広がる言葉と音楽のコラボ
- うなる低音・・・「コントラバス」の表現力に魅了され
- チームも音も熟成…最後のソナタ録音
- 伝説のドラマーが刻む心地良いリズム
- 暴力に対する私たちの答えは
2016年
- ドイツの元日 男装の麗人に大興奮
- 初の「弾き振り」いつもと違う一体感
- アーノンクールから受け取ったもの
- シェークスピアの心を伝える
- 人々と感動を共有…これぞ原点
- いざ!!「ベートーベン詣」へ
- 音楽って常に生活にある 頭の中には常にメロディーが流れている
- 作曲者に出会って演奏できる喜び堪能
- 沖縄で改めて感じた「共通の情熱」
- ピアノロールに残る巨匠の足跡
- 芸術でしか味わえない幸せなひととき
2017年
- 矢代秋雄氏の偉大さに触れて
- 旋律と溶け合い魂を永遠へ導く「水」
- 豪州の大自然「生きる」を実感
- 演奏旅行での出会いが生む情熱
- 表現の自由実現へ真の男女平等を
- 公演前の緊張感が生む?!幸せ
- 音と人が繋がった五重奏ツアー
- 特別な瞬間が訪れるモーツァルト
- 音楽家が美食家になる理由
- 四元素テーマにソロリサイタル
- 大勢の人の愛情と苦労に支えられて
2018年
